本人と代理人の区分の会計処理を理解する!(新収益認識に関する会計基準の解説)

こんにちは!

今回は本人と代理人の考え方及び会計処理についてわかりやすく解説をします。

収益認識まとめ

目次

本人・代理人ってどういう論点?

顧客に財またはサービスを提供するに際して、当社以外の他の当事者が関与している場合があります。

その場合に収益を総額または純額、どちらで計上すべきかが論点になります。

下記の図を見てみましょう。

Aデパートは人形を100円で販売しましたが、90円はB社に払っているので手元には10円しか残っていません。

このとき、Aデパートは収益を総額の100円にするか、純額の10円にすべきかを考える必要があります。

ボブ(勉強中)

「90円で買ったものを100円で売った」と考えるのか、「10円の手数料を獲得した」と考えるのか、ってことだね

代理人の考え方

その判断にあたって必要なのが、当社は「誰かの代理人として取引を行っているのか否か」の判断です。

このように他社の代わりに売っている場合には代理人となります。

そして代理人であるならば収益は純額で計上することになります。

ボブ(勉強中)

単に手数料を獲得しただけって考えるんだね

さっきの例でもしAデパートが代理人となった場合、販売時における仕訳は以下のようになります。

借方科目金額貸方科目金額
現金100買掛金90
受取手数料10
おじさん(先生)

受取手数料10が収益としてP/Lに計上されるぞ。あと買掛金90はB社に対する負債じゃ。

逆に、代理人ではない場合(これは「本人」」といいます)には、収益は総額で計上します

  • 代理人として取引している→収益は
  • 本人として取引している→収益は
参考

百貨店における消化仕入れや書店における受託販売は、代理人としての取引になると考えられます。

あわせて読みたい
消化仕入とは?取引の特徴と会計処理をわかりやすく解説(新収益認識に関する会計基準の解説) 消化仕入というのは、主に百貨店や大型ショッピングセンターなどでみられる取引形態です。 今回は新収益認識の会計基準に関連して、その「消化仕入」の会計処理・仕訳に...
ボブ(勉強中)

代理人なのか本人なのかの判断はどうするの?

おじさん(先生)

当社がその財又はサービスを支配していたかどうかで判定するのじゃ

本人or代理人の判定方法

財またはサービスを顧客に提供する前に、企業がそれを支配している場合には「本人」、支配していない場合には「代理人」となります。

支配しているかどうかは下記の指標に基づき判断されます。

・企業が財またはサービスの提供に対して主たる責任を有している
・企業が財またはサービスに係る在庫リスクを有している
・企業が財またはサービスの価格の設定において裁量権を有している

おじさん(先生)

3つを満たせば支配とかいう形式的な判定ではなく、実質的に判定するんじゃ。

例えばAデパートとB社の取引が以下の通りであった場合、

  • Aデパートは顧客に責任持って人形を販売する
    (→Aデパートは「お店に人形を陳列し、顧客が来たら商品を引き渡して代金を頂戴する」ことを遂行する)
  • 在庫リスクはB社にある
    (→売れ残った場合、AデパートはB社に返品できる)
  • 販売価格の決定はB社が行う
    (→AデパートはB社の決定した100円で販売する。勝手な値下げ等はできない)

これらを総合的に勘案するとAデパートは人形を支配しているとは言えません。

よってAデパートは「代理人」、そして収益は「純額」となります。

顧客に販売する前に支配していれば「本人」、支配していなければ「代理人」

5つのステップとの関係

ボブ(勉強中)

収益認識の5つのステップに当てはめると、どこのステップの話なの?

おじさん(先生)

ステップ2の履行義務の識別じゃ

あわせて読みたい
5つのステップ&履行義務を理解する!(新収益認識に関する会計基準の解説) 今回は収益認識に関する会計基準における「5つのステップ」について図解を用いてわかりやすく解説をします。 収益認識の基本となる考え方なのでしっかり理解しましょう...

ここまで履行義務には着目してきませんでした。履行義務に着目して代理人の取引を考えると、代理人としての履行義務は「人形が顧客にきちんと販売されるように手配する義務」となります。

つまり、普通の本人としての販売と異なり、B社の人形を顧客に滞りなく提供することがAデパートの履行義務になるのです。

まとめ

本人・代理人に関しては、

・代理人なら収益は純額、本人なら収益は総額
・代理人か否かは、その財またはサービスを支配しているかどうかで判定する

という点がポイントです!

おじさん(先生)

今日もお疲れさま

復習用問題

あわせて読みたい
収益認識を解く #2 |オリジナル問題 基礎データ分野:収益認識論点:本人・代理人過去問:−(オリジナル問題)ランク:重要性A 難易度A https://cpa-noborikawa.net/revenue-dairinin/ 【問題】 当社はa製...
収益認識まとめ

 おまけ 

おじさん(先生)

この記事はためになったかの?

ボブ(勉強中)

うん!もっと会計のこと学んでみたいな!

おじさん(先生)

それなら、会計ノーツの書籍を読むのじゃ!

\会計ノーツから生まれた本(2冊)/

体系的にしっかり学ぶなら

こんな人におすすめ!

  • 財務会計を体系的にしっかり学びたい
  • 公認会計士・税理士、簿記1級を勉強している
  • 他の基本書が難しくて挫折した

財務諸表の基礎から、企業会計原則、収益認識、減損、税効果、連結・企業結合などなど、財務会計の重要論点をわかりやすく、丁寧に解説してます。

ボブ(勉強中)

難関試験を目指す方は必読!

ライトに考え方を学ぶなら

こんな人におすすめ!

  • 身近な具体例で会計の考え方を理解したい
  • 簿記3級の勉強をもう1歩、深掘りしたい
  • 簿記の勉強で挫折したけど再チャレンジしたい

わかりやすい具体例を用いて、会計のモヤモヤを解消します。「1年生」とありますが、連結会計やキャッシュ・フロー計算書まで幅広く取り扱ってます。

ボブ(勉強中)

会計学習の1冊目ならこれが最適!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次