図解で理解!費用と損失の違いとは?

こんにちは!

今回は「費用」と「損失」の違いについて解説をします!

補足

補足広義の費用と狭義の費用

「費用」には広義の費用と狭義の費用があります。

広義の費用=狭義の費用+損失

という関係です。

本記事では「狭義の費用」と「損失」を比較します。

なお、簿記で単に「費用」といった場合、「広義の費用」を指すことが多いです。

目次

費用と損失の相違点

まず費用と損失の具体例を確認してみましょう。

費用損失
売上原価
給料
支払利息
減損損失
火災損失
投資有価証券評価損

これらは、すべて簿記上の費用(広義の費用)です。

しかし、費用(狭義の費用)と損失に区分することができます。

費用と損失を区分する基準は

収益の獲得に貢献する支出かどうか

です。

費用も損失も現金の減少要因という点では同じですが、収益の獲得に貢献するかどうかが違うのです。

具体的には、

費用

収益の獲得に貢献した支出

損失

収益の獲得に貢献しない支出

となります。

例えば以下に示した一連の取引を見て下さい。

  1. 銀行からお金を借りる(支払利息の発生)
  2. 従業員を雇用する(給料の発生)
  3. 商品の仕入(売上原価の発生)
  4. 商品の販売(売上の獲得

1〜3の取引をした結果、最後に売上を獲得しています。

このシンプルな例からわかるのは、収益(売上)を獲得するには費用が欠かせない、ということです。

おじさん(先生)

支払利息、給料、売上原価というコストをかけたからこそ商品が売れる、ということじゃな

このように、収益の獲得に貢献する(またはそれを期待する)支出が費用なのです。

おじさん(先生)

ここでいう収益は、一般的には「売上」と思ってしまって大丈夫じゃ

ボブ(勉強中)

売上を増やすための支出が費用なんだね

 ▼

対して、損失は違います。

火災により保有する資産がなくなってしまったり(火災損失)、保有する資産の収益性や時価が下がったり(減損損失、投資有価証券評価損)は、収益の獲得に貢献しません。

収益を獲得しないまま一方的に損が出てしまっているだけです。

ボブ(勉強中)

確かに、火災による損は売上の獲得に貢献しない…

このように、収益の獲得に貢献しない一方的な損を損失といいます。

ボブ(勉強中)

会社的には損失は嫌なものって感じだね

おじさん(先生)

そうじゃな。火災損失や減損損失をイメージすればわかりやすいが、損失は予期せぬ出来事から生じた想定外の損という感じでもあるんじゃ

最後に

最後に本記事の内容をまとめると以下のようになります。

  • 費用は、収益の獲得に貢献する(またはそれを期待する)支出
  • 損失は、収益の獲得に貢献しない一方的な損

同じ支出でも、会計的には費用と損失の違いがあることがわかってもらえたと思います。

関連する記事

 おまけ 

おじさん(先生)

この記事はためになったかの?

ボブ(勉強中)

うん!もっと会計のこと学んでみたいな!

おじさん(先生)

それなら、会計ノーツの書籍を読むのじゃ!

\会計ノーツから生まれた本(2冊)/

体系的にしっかり学ぶなら

こんな人におすすめ!

  • 財務会計を体系的にしっかり学びたい
  • 公認会計士・税理士、簿記1級を勉強している
  • 他の基本書が難しくて挫折した

財務諸表の基礎から、企業会計原則、収益認識、減損、税効果、連結・企業結合などなど、財務会計の重要論点をわかりやすく、丁寧に解説してます。

ボブ(勉強中)

難関試験を目指す方は必読!

ライトに考え方を学ぶなら

こんな人におすすめ!

  • 身近な具体例で会計の考え方を理解したい
  • 簿記3級の勉強をもう1歩、深掘りしたい
  • 簿記の勉強で挫折したけど再チャレンジしたい

わかりやすい具体例を用いて、会計のモヤモヤを解消します。「1年生」とありますが、連結会計やキャッシュ・フロー計算書まで幅広く取り扱ってます。

ボブ(勉強中)

会計学習の1冊目ならこれが最適!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次