合併において、被合併会社が仕訳をしない理由

合併の取引において、なぜ被合併会社は仕訳をしないのですか?

被合併会社は取引をしていないからです。

目次

解説

例えば、A社がB社を合併した場合、
A社では仕訳をしますが、B社では仕訳をしません。

この理由は、合併の取引をイメージすればわかります。

合併は、A社がB社株主からB社を取得する取引です。

このように、合併は被合併会社の株主との取引であり、
被合併会社との取引ではない、のです。

つまりB社は取引をしていません
そのため、B社では仕訳をしないのです。

 おまけ 

おじさん(先生)

この記事はためになったかの?

ボブ(勉強中)

うん!もっと会計のこと学んでみたいな!

おじさん(先生)

それなら、会計ノーツの書籍を読むのじゃ!

\会計ノーツから生まれた本(2冊)/

体系的にしっかり学ぶなら

こんな人におすすめ!

  • 財務会計を体系的にしっかり学びたい
  • 公認会計士・税理士、簿記1級を勉強している
  • 他の基本書が難しくて挫折した

財務諸表の基礎から、企業会計原則、収益認識、減損、税効果、連結・企業結合などなど、財務会計の重要論点をわかりやすく、丁寧に解説してます。

ボブ(勉強中)

難関試験を目指す方は必読!

ライトに考え方を学ぶなら

こんな人におすすめ!

  • 身近な具体例で会計の考え方を理解したい
  • 簿記3級の勉強をもう1歩、深掘りしたい
  • 簿記の勉強で挫折したけど再チャレンジしたい

わかりやすい具体例を用いて、会計のモヤモヤを解消します。「1年生」とありますが、連結会計やキャッシュ・フロー計算書まで幅広く取り扱ってます。

ボブ(勉強中)

会計学習の1冊目ならこれが最適!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 吸収合併で、合併後B/Sを作成する時に消滅会社のその他資本剰余金、利益準備金、繰越利益剰余金を加算しないのはなぜでしょうか?

  • B社株主全員からB社株式を全部手に入れて代わりに自社の株式の一部をB社株主全員に交付するということですか?

      • B社株主にとっての仕訳は、A株××/B株××となり、彼らは同種資産の交換をしているという形でしょうか??

        • B社株主は、結合当事企業株主に係る会計処理に従い処理します。
          具体的には、企業結合前後の保有目的により、投資の継続か清算かを判定します。

コメントする

目次