外貨建取引を解く #1 |公認会計士試験過去問

基礎データ
分野:外貨建取引(外貨建有価証券)
論点:外貨建の満期保有目的債券
過去問:H23年Ⅱ(短答式試験)
ランク:重要性A 難易度A

目次

問題

X3年3月期の為替差損益の金額を答えなさい。

・X2年8月1日にC社社債を182千ドルで取得した。額面は200千ドル、償還日はX6年7月末日である。なお,定額法による償却原価法を適用する。
・C社社債の当期末時価は186千ドルである。
・為替相場
 X2年8月1日の相場:83円/ドル
 X2年4月1日からX3年3月31日の平均相場:82円/ドル
 X3年3月31日の決算日相場:80円/ドル

解答解説


●解答
552千円

●解説
1.必要な知識
満期保有目的の債券の換算

2.解法
・C社社債の取得原価:182千ドル×HR83=15,106
・外貨建の償却額:(200千ドル-182千ドル)÷4年×8/12=3千ドル
・償却額の換算:3千ドル×AR82=246
・C社社債のBS計上額:(182千ドル+3千ドル)×CR80=14,800
・為替差損益:BS14,800-(取得原価15,106+償却額246)=552(損)

3.注意点
償却額の換算に用いる平均相場は保有期間に対応するものを用いることが理論的に正しいですが、実務を配慮して、保有期間ではなく「当期の平均相場」も認められています。
本問は保有期間の平均相場が与えられていないので、容認規定である「当期の平均相場」を用いて償却額を換算します。

一言アドバイス

本問のような出題をされた場合には、当期のARでしか換算ができません。そのため、今回の容認規定を知らなくても、きっと当期のARで換算するんだろうと、正答することが可能です。
このように知らない論点であったとしても「おそらくこっちだろう」という感覚を日頃の復習や答練で養ってほしいと思います。

\ 過去問カード /

 おまけ 

おじさん(先生)

この記事はためになったかの?

ボブ(勉強中)

うん!もっと会計のこと学んでみたいな!

おじさん(先生)

それなら、会計ノーツの書籍を読むのじゃ!

\会計ノーツから生まれた本(2冊)/

体系的にしっかり学ぶなら

こんな人におすすめ!

  • 財務会計を体系的にしっかり学びたい
  • 公認会計士・税理士、簿記1級を勉強している
  • 他の基本書が難しくて挫折した

財務諸表の基礎から、企業会計原則、収益認識、減損、税効果、連結・企業結合などなど、財務会計の重要論点をわかりやすく、丁寧に解説してます。

ボブ(勉強中)

難関試験を目指す方は必読!

ライトに考え方を学ぶなら

こんな人におすすめ!

  • 身近な具体例で会計の考え方を理解したい
  • 簿記3級の勉強をもう1歩、深掘りしたい
  • 簿記の勉強で挫折したけど再チャレンジしたい

わかりやすい具体例を用いて、会計のモヤモヤを解消します。「1年生」とありますが、連結会計やキャッシュ・フロー計算書まで幅広く取り扱ってます。

ボブ(勉強中)

会計学習の1冊目ならこれが最適!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次