YouTube開設!チャンネル登録お願いします!

今日はモチベーションが上がらないから勉強できない、という方へ

ボブ(勉強中)

今日はモチベーションが上がらないから勉強できないなあ…

おじさん(先生)

なにボブ?モチベーションが上がらないから勉強できない?・・・逆に考えるんだ「モチベーションが上がらなくても勉強できる」と考えるんだ


モチベーションがあがらないから勉強できないとき、どうすればいいんでしょうか?

自分の受験時代を思い返してみると、合格したいという強い気持ちはもっているのに「今日はモチベーションが上がらないから勉強したくないなあ」という日は一度や二度では済みませんでした。

特に会計士試験の勉強のように目標達成までに長期間要する場合には、その過程で
「モチベーション上がらない」→「勉強しない」
という負のスパイラルにはまってしまうことがあるのではないかと思います。

そんなとき、モチベーションを上げなきゃと思うんですが、そう簡単にモチベーションは戻ってきません。うーん悩ましいですね・・・

 ▼

そもそも「モチベーションを上げなきゃ」という発想は「モチベーションは上げられるもの」ということが前提ですが、僕はこの前提を見直す必要があるんじゃあないかと思っています。

日々のモチベーションというのは体調みたいなものじゃないかなと感じています。体調は、いいときもあれば悪い時もあるし、自分の意思で自由にコントロールできません。
それと同じで、モチベーションは下がるときもあるし、下がってしまっても簡単に上げられるものではないのです。

これを前提に、今回おすすめするのが「モチベーションに頼らない勉強」です。

 ▼

「モチベーションが低いから勉強できない」というのを裏返すと「モチベーションが高いと勉強できる」ということですが、これはモチベーションに頼った勉強法です。

モチベーションは上下する以上、モチベーション頼りだと勉強しない日が多くなってしまいます。

逆にモチベーションに頼らないというのは、モチベーション関係なく勉強するということです。
言い換えると、勉強すること自体が生活の一部になっている状態です。

歯を磨くという行為にモチベーションが不要なように、勉強もモチベーションと関係ないところで行うのです。

・モチベーション関係なく、自習室に行って問題集を開く
・モチベーション関係なく、どの科目を勉強するかを決める
・モチベーション関係なく、来週の答練に向けて対策をする

というような感じです。

このような状態になるには、勉強すること自体が習慣化される必要があります。習慣化されるには、日々勉強を行うこと、会計士試験に合格したいと心の奥底で思えていることが必要です。(習慣化についてはまた別記事で書く予定です)

実際自分の場合も、会計士の勉強を始めた当初はモチベーションうんぬんで悩んだりすることがありましたが、勉強を継続することで次第にモチベーションを意識せず勉強することができるようになりました。

モチベーション自体に日々悩んでいる方は、モチベーション関係なく勉強することを意識してみてほしいと思います。

また、モチベーションに頼らず勉強するという意識でいると、モチベーションを言い訳にしなくなるという副次的な効果も出ます。

「モチベーションが低いから勉強できないな。」

と、勉強しない理由をモチベーションに押し付けることができなくなるのです。(チラッ

ボブ(勉強中)

ぎくッ!!

⇒To Be Continued…!?


CPA会計学院 財務会計論講師
登川雄太
ツイッターはこちらこのブログがみなさんに気付きを与え,お役に立つことができますように。

 おまけ 

おじさん(先生)

この記事はためになったかの?

ボブ(勉強中)

うん!もっと会計のこと学んでみたいな!

おじさん(先生)

それなら、会計ノーツの書籍を読むのじゃ!

\会計ノーツから生まれた本(2冊)/

体系的にしっかり学ぶなら

こんな人におすすめ!

  • 財務会計を体系的にしっかり学びたい
  • 公認会計士・税理士、簿記1級を勉強している
  • 他の基本書が難しくて挫折した

財務諸表の基礎から、企業会計原則、収益認識、減損、税効果、連結・企業結合などなど、財務会計の重要論点をわかりやすく、丁寧に解説してます。

ボブ(勉強中)

難関試験を目指す方は必読!

ライトに考え方を学ぶなら

こんな人におすすめ!

  • 身近な具体例で会計の考え方を理解したい
  • 簿記3級の勉強をもう1歩、深掘りしたい
  • 簿記の勉強で挫折したけど再チャレンジしたい

わかりやすい具体例を用いて、会計のモヤモヤを解消します。「1年生」とありますが、連結会計やキャッシュ・フロー計算書まで幅広く取り扱ってます。

ボブ(勉強中)

会計学習の1冊目ならこれが最適!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次