本日、日商簿記検定のネット試験方式について情報がアップされました。
日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験の受験申込みについて
詳しくは上記リンクをご覧下さい。
本記事では要点のみ解説します。

「そもそもネット試験って何?」という方は下記の記事をご覧下さい。

日商簿記検定のネット試験導入について詳しく解説!
まずは先行受付
まずは、「第156回試験(11月15日施行)に申し込めなかった方」が対象の先行受付から実施になります。
検定試験のHPには次のようにあります。
第156回試験に申し込めず受験機会を失っても、資格取得という目標を持ち続け、ネット試験方式での受験に切り替えて学習を継続している方々に、できるだけ早期に受験機会を提供したい
1つ前の155回は、コロナウイルスにより中止となりました。
その結果、156回は受験申込みが殺到し定員オーバーとなったため、受験できない受験生が多くいました(いわゆる、受験難民)。
そのような方々を救う措置としての先行受付です。
ちなみに、通常受付については、後日ご案内だそうです。
先行受付の概要
- 11/24日(火)11時から11/26(木)17時までの間に、
- 日商簿記2級・3級申込専用ページ(こちら)から申込み
申込期間が限定されているので注意しましょう!
(忘れないように、リマインダーをセットしておくのがオススメです)
ネット試験方式の施行開始日と試験会場
12月中旬から、本格的にネット試験が始まるみたいですね。
毎日実施の会場もあるみたいなので、とても受験しやすくなります。
楽しみですね!

日商簿記検定のネット試験導入について詳しく解説!
コメント