- リサイクリングとはなんですか?
-
その他の包括利益として認識したものを再度純利益として認識することです。
- 組替調整額とはなんですか?
-
リサイクリングした額について包括利益の二重計上を防ぐための調整額のことです。
リサイクリングとは
リサイクリングとは、
その他の包括利益として認識したものを、再度純利益として認識すること
です。
具体例で確認じゃ
X1期
- A社株式(その他有価証券)を100円で取得した。
- A社株式の期末時価は、150円となった。
X2期
- 期首に、A社株式を150円で売却した。
この場合、X1期とX2期はそれぞれ次のようになります。
X1期 その他の包括利益が50円発生
X2期 純利益が50円発生
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
現金預金 | 150 | A社株式 | 100 |
売却益(純利益) | 50 |
▼
上記のとおり、
- X1期にその他の包括利益が50円
- X2期に純利益が50円
が、それぞれ計上されています。
この50円の要因は、どちらもA社株式の値上がり分です。
- X1期のOCI→A社株式の値上がり
- X2期の純利益→A社株式の値上がり
- 「OCI」は、その他の包括利益のこと
確かに、どっちも100円と150円の差額の50円だ…
これを言い換えるなら、次のようになります。
- X1期に、先にその他の包括利益として50円を認識した。
- X2期に、再度純利益にその50円を計上した。
これがリサイクリングです。
………?
冒頭にも書いたとおり、リサイクリングとは、
①その他の包括利益として認識したものを、②再度純利益として認識すること
です。
今回はA社株式の値上がり50円について、
- X1期に先にその他の包括利益として認識
- X2期に再度純利益として認識
つまり、同じ利益を2度計上しています。
(その他の包括利益か純利益か、という違いはありますが)
「リサイクル」を直訳すると、「再利用」ですが、利益50を再度計上しているのでリサイクリングというのです。
リサイクリングとは、その他の包括利益として認識したものを、再度純利益として認識すること
組替調整額とは
組替調整額とは、
リサイクリングした額について、包括利益の二重計上を防ぐための調整額のこと
です。
さっきの具体例をそのまま使って説明するぞ
同じ+50円を2回計上しているので、結果的に、利益の2重計上になっています。
さすがに利益の2重計上はまずいので、その取消が必要です。
その調整が、組替調整額です。
具体的には、リサイクリングしたX2期に、その他の包括利益を△(マイナス)50します。
このように、リサイクリングした金額について、利益の2重計上を避けるために行う調整を、組替調整額と言います。
組替調整額とは、リサイクリングした額について、包括利益の二重計上を防ぐための調整した額のこと
・・・結局、リサイクリングしたものは組替調整されるってこと?
そのとおりじゃ。リサイクリングする以上、組替調整は必要になるのじゃ。逆に言えば、リサイクリングしなければ組替調整は不要じゃ
コメント
コメント一覧 (5件)
質問者さんのご指摘通り、その他有価証券を当期に取得して売却したら、時価変動分の含み益が実現したってことでOCIが当期純利益に振替えられて組換調整の対象になり、注記の当期発生+組替調整△が表示されると思いますが、
退職給付に係る調整額の場合は例外ですよね?
退職給付で未認識差異が当期に発生し未実現損益を原則通り当期から損益認識した場合、その損益認識したものは当期純利益に振替えられても組変調整の対象にならないのは、その損益はリサイクリングされていないと考えるからだみたいな感じでいいでしょうか。
のぼり先生こんにちは!
その他有価証券を当期中に取得して、当期中の売却しても組替調整は行うのですか?
その他の包括利益を構成していないので、必要ないと感じたのですが…
組替調整します!
その他有価証券の時価変動額が、その他の包括利益になるため、期中の時価変動もOCIの発生額となります。
のぼり先生の回答とチューターさんに
質問してようやく理解出来ました。
ありがとうございましたm(_ _)m
余談になりますが、「財務会計の基礎」
予約しました〜!とても楽しみにしてます^^
予約ありがとうございます!!!(n^o^)b