【会計的思考】BS思考を身につけて借金地獄を回避しよう!(簿記を実生活に応用する)

以下の記事で、貸借対照表について「資産と純資産の違い」という観点から説明をしました。

あわせて読みたい
資産と純資産(資本)の違いを理解する!(貸借対照表の解説) 簿記を初めて勉強すると最初に出てくるのが貸借対照表です。 ・貸借対照表 資 産300負 債100純資産200 貸借対照表は資産と純資産(資本)を区別するという点が特徴の...

資産と純資産の違いが理解できてる状態を「BS思考」と名付けるとしましょう。

今回はこのBS思考の応用編です。

何に応用するかと言うと、実生活に応用です!

目次

借金地獄に陥る思考法

BS思考は実生活に応用が効きます。

具体的には「借金地獄を回避」できるようになります。

 ▼

借金地獄に陥ってしまう方は、

①借金する→②お金増える→③浪費する→④返済期限くる→⑤お金ないから借りる→・・・

という負のスパイラルに入ってしまうのが特徴です。

明らかに「③浪費する」という点に問題がありますが、そうしてしまう原因は

借金して増えたお金を「自分のお金が増えた!」

と思ってしまうからです。

 ▼

借金した = 自分のお金が増えた

と思考してしまうのはなぜでしょうか?

この理由を、会計的に説明すると、

BS思考がないから

と言えます。

本記事で言うBS思考とは「資産と純資産を区別して考えることができる」状態です。

逆に、BS思考がないというのは、「資産と純資産が区別できていない」、もっと言うと「純資産という概念がない」状態です。

純資産という概念がなければ、自分の財産を「現金」という1つの側面でしか捉えられません
(資産しかない貸借対照表というイメージです。)

その結果借金のお金を浪費してしまうのです。

BS思考がないと…

借金を500した場合、

手元のお金が500増えた = 自分のお金が500増えた

と思ってしまう。

だから浪費して借金地獄に陥る。

BS思考で借金地獄を回避する

対して、BS思考があればそうはなりません。

BS思考があれば手元のお金(資産)と純資産が別物とわかっています。

そのため、

「借金で現金が増えても、負債が増えているだけで、純資産は増えていない」

と理解できるため、浪費してしまうことを防ぐことができるのです。

BS思考を身につけると!

借金を500した場合、

・貸借対照表

資 産+500負 債+500
純資産± 0

純資産は増えてないから浪費はまずい!

と判断できる

最後に

ぜひ、資産と純資産の違いを理解して、健全な日常を送れるようにしましょう!

あわせて読みたい
【会計的思考】人生における大切なことは、P/Lが教えてくれる 損益計算書(P/L)はシンプルな財務諸表です。 ところが、このシンプルな財務諸表には人生における重要なエッセンスが含まれています。 それはズバリ、 人生において...

 おまけ 

おじさん(先生)

この記事はためになったかの?

ボブ(勉強中)

うん!もっと会計のこと学んでみたいな!

おじさん(先生)

それなら、会計ノーツの書籍を読むのじゃ!

\会計ノーツから生まれた本(2冊)/

体系的にしっかり学ぶなら

こんな人におすすめ!

  • 財務会計を体系的にしっかり学びたい
  • 公認会計士・税理士、簿記1級を勉強している
  • 他の基本書が難しくて挫折した

財務諸表の基礎から、企業会計原則、収益認識、減損、税効果、連結・企業結合などなど、財務会計の重要論点をわかりやすく、丁寧に解説してます。

ボブ(勉強中)

難関試験を目指す方は必読!

ライトに考え方を学ぶなら

こんな人におすすめ!

  • 身近な具体例で会計の考え方を理解したい
  • 簿記3級の勉強をもう1歩、深掘りしたい
  • 簿記の勉強で挫折したけど再チャレンジしたい

わかりやすい具体例を用いて、会計のモヤモヤを解消します。「1年生」とありますが、連結会計やキャッシュ・フロー計算書まで幅広く取り扱ってます。

ボブ(勉強中)

会計学習の1冊目ならこれが最適!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次